【秋の彩り】武水別神社「千曲大菊花展」で見事な菊の花を堪能!

信州千曲市は秋の深まりと共に、美しい菊花の季節を迎えます。
戸倉上山田温泉から車で約15分、道路に立つ大きな鳥居が目印の**千曲市八幡「武水別神社(八幡神社)」の境内で、今年も恒例の「第27回 千曲大菊花展」**が開催されます!

千曲大菊花展武水分神社

特設花壇には、開催期間の10月24日(金)~11月16日(日)の間、丹精込めて育てられた色とりどりの菊花が並び、境内を華やかに彩ります。

地元の「千曲菊花愛好会」による見事な創作花壇の迫力はもちろん、市内小学生が心を込めて育てた「秋華」と呼ばれる菊花も展示され、見る人の目を楽しませてくれます。
秋の爽やかな空気の中、歴史ある神社の境内で、可憐で力強い菊の芸術をゆっくりとご鑑賞されてはいかがでしょうか。ドライブや温泉旅行の立ち寄りにもぴったりです。
日本の秋を感じる美しいひとときを、ぜひ千曲市でお過ごしください!

【開催概要】

  • イベント名: 第27回 千曲大菊花展
  • 会場: 武水別神社(八幡神社)境内 特設花壇
  • 期間: 10月24日(金)~11月16日(日)
  • 入場料: 無料
  • アクセス: 戸倉上山田温泉より車で約15分
  • 駐車場:鳥居を通過し境内に入り右側にございます
  • お問い合わせ:千曲菊花展実行委員会事務局
    (千曲商工会議所内 TEL.026 – 272 – 3223)
第23回千曲大菊花展武水別神社

名物うづら餅「うづらや」

武水別神社(八幡宮)にお参りしたら、ぜひ立ち寄りたいのが境内にある「うづらや」さん。
八幡宮の名物として知られる「うづら餅」は、素朴ながらもやさしい甘さで、心安らぐ美味しさです。とろけるような食感のお餅と、甘さ控えめのこし餡が絶妙なハーモニーを奏でます。
参拝で一息つきたい時は、うづら餅と、体に染み渡る甘酒を一緒にいただくのがおすすめ。時代劇に出てくる茶屋のようなこじんまりとした佇まいも魅力的で、のんびりとしたひと時を過ごせますよ。
手作りの温かさが伝わる素朴な味わいは、お土産にもぴったり!千曲市を訪れた際は、この伝統の味をぜひご賞味くださいね。

  • 「うづらや」
  • 場所: 千曲市 武水別神社 境内
  • 名物: うづら餅、甘酒
  • 特徴: 素朴でやさしい味わい、参拝後の休憩に最適

秋限定「松茸プラン」 皆様、いかがお過ごしでしょうか?日増しに秋めいてくるこの季節、恋しくな...